東京都 HTT<H減らす・T創る・T蓄める>を進めよう2023/04/01
東京都環境局電力確保に向け「 H減らす  T創る  T蓄める 」 を進めよう!
東京都は、気候危機だけでなく、中長期的にエネルギーの安定確保につなげる観点から、電力確保に向けた取組を強化・加速していきます。 ポイントは、電力を H 減らす・ T 創る・ T 蓄める キーワードは HTT
HTT推進のための様々な取組や支援策を紹介します。
外部リンク東京都「HTT <電力をH減らす・T創る・T蓄める>を進めよう」


News and Topics 一覧はこちら
2023/05/02 2023年度のクールビズについて
 今年度も環境省から、地球温暖化対策の為に、冷房温度の適正化と適した軽装や取組を促す「クールビズ」(東京においては、5/1〜9月末までを集中的)が推進されています。 COOL CHOICEでは、クールビズ「家庭編」「オフィス編」等が公開されています。
 外部リンクCOOL CHOICE「クールビズ」
 外部リンク環境省 令和5年度クールビズについて(2022/04/25更新)
2023/04/07 2023年度「再生可能エネルギー発電促進賦課金」について
 「環境家計簿とは」ページの「再生可能エネルギー発電促進賦課金」を更新しました。今年度の賦課金単価は、ウクライナ危機による市場価格の高騰により、昨年度より約59%減少しています。
 外部リンク資源エネ庁「なっとく!再生可能エネルギー FIT・FIP制度」
 外部リンク経済産業省「再エネのFIT制度・FIP制度における買取価格等と2023年度の賦課金単価」
2023/04/04 環境省が 「家庭部門のCO2排出実態統計調査」 の結果を掲載
全国の家庭からのCO2排出実態調査の結果から、「省エネルギー行動の実施状況とCO2排出量」「用途別CO2排出量等」等、ご自身のCO2削減対策の参考にして下さい。
 外部リンク環境省「家庭部門のCO2排出実態統計調査」
2023/03/22 環境省が、「令和5年度予算案における環境保全経費の概要について」の記事を公開
環境省が、令和5年度の環境保全に関する経費を取りまとめた記事を公開しています。
 外部リンク環境省「令和5年度予算案における環境保全経費の概要について」(2023/02/24更新)
2023/02/22 環境省が、脱炭素ポータルの記事ページを更新
環境省の脱炭素ポータルが、「COP27(国連気候変動枠組条約第27回締約国会議)の結果概要について」「省エネ・節電効果のある脱炭素アクションのご紹介〜冬編〜」ページなど、記事を更新しています。
 外部リンク環境省「脱炭素ポータル」
2023/01/23 経済産業省が、「節電プログラム」の記事を公開
 経済産業省が、冬の節電・電気の効率利用へのご協力のお願いとして、節電プログラム記事を公開しています。この記事では「ディマンド・リスポンス(電力の需要状況に応じたタイムリーな節電要請をおこなう仕組み)」や、家庭・オフィスでの省エネ取組み例が掲載されています。
 外部リンク経済産業省「節電プログラム」


環境家計簿って何?

 環境家計簿とは、家庭の日常生活で使用する「電気・ガス・灯油・ガソリン等の使用量」から「CO2排出量」を計算し記録することにより、私たち一人一人の地球にも家計にもやさしいライフスタイルを習慣づけることが期待される取り組みのことです。

 日本製鉄では「環境への取り組み」を経営の最重要課題の一つとしてCO2排出削減に取り組んでいますが、家庭生活でも地球温暖化防止への意識向上を図るために、日本製鉄グループの全社員を対象に「環境家計簿」を実施しています。

詳しくはこちら
 各ご家庭の過去のエネルギー使用量照会など、事業者ごとに様々なサービスがありますのでご活用して下さい。
地域名 電力事業者 都市ガス事業者(例)
全国検索 (一社)日本ガス協会都市ガス事業者検索
北海道地区 北海道電力Web料金お知らせサービス 北海道ガス北ガスマイページTagTag
東北地区 東北電力 電気ご使用実績照会サービス
東京地区 東京電力 電気料金・ご使用量照会TEPCOEP 東京ガス myTOKYOGAS
中部地区 中部電力 カテエネ 東邦ガス ガスのご使用量・料金照会
関西地区 関西電力 はぴeみる電 大阪ガス マイ大阪ガス
中国地区 中国電力 電気料金・使用量の照会
四国地区 四国電力 よんでんコンシェルジュ
九州地区 九州電力 キレイライフプラス 西部ガス マイページ
沖縄地区 沖縄電力 個人のお客さま

 ご参考となる関連リンク(外部サイト)をご活用して下さい。 (その他は「関連リンク」を参照)
低炭素型商品・サービスの利用拡大を推進する政府・環境省のサイト
運営環境省
環境・エネへの補助金等、技術革新と市場創出を目的とした社団法人
運営(一社)環境共創イニシアチブ
地球温暖化防止活動に役立つ情報ポータルサイト
運営(社)地球温暖化防止全国ネット

我が家もできる省エネルギー2011/08/01
 地球温暖化防止のため、家庭部門のCO2削減を積極的に進めるご参考として、「我が家もできる省エネルギー」サイトを開設しています。ご家庭の主婦やお子様にもご活用頂けるように、わかりやすく、明確に、楽しく省エネルギーに挑戦できるように工夫しています。一人一人が省エネルギーを実行してCO2の削減につなげて頂ければ幸いです。

環境家計簿ログイン
ホーム
環境家計簿とは
集計結果
よくある質問
参加企業
我が家もできる省エネルギーへ